当ブログにお越しいただきまことにありがとうございます。
いくつか保有しているYouTubeチャンネルのうちの1つが先日、収益化条件である過去12ヶ月間4,000時とチャンネル登録者数1,000という条件を満たしました。
条件をクリアしたので収益化の申請を行いましたのでその手順について紹介します。
収益受け取り申請方法
YouTube画面の右上のアイコンをクリック。
「クリエイターツール」を選択します。
左のサイドバーのチャンネル→ステータスと機能をクリック。
収益受け取りの「有効にする」をクリック。
収益受け取りプログラムの「収益化の設定をします」の「開始」をクリック。
広告の種類を設定します。
デフォルトのままで保存をクリック。
上記の設定を済ませると収益化審査の準備は完了。
過去12ヶ月間の総再生時間が4,000時間、チャンネル登録者数が1,000人に達するとチャンネル審査が開始されます。
YouTube収益化の事前申請も可能です。
過去12ヶ月間4,000時間、チャンネル登録者数1,000人の条件をクリアしていなくても申請はできます。
条件を満たした後からでも申請できます。
どちらでも大丈夫。
まとめ
チャンネル登録者数1,000人を突破する方法や過去12ヶ月間の総再生時間4,000時間をクリアする方法はまた別記事にて紹介して行きたいと思っています。
収益厳格化により一般の人にとっては非常に厳しい条件となりました。
今回条件を満たしたわけですが、即収益化、お金を稼げるというわけではありません。
収益を得る許可の権利を得ただけです。
YouTube側に不都合なチャンネル、問題のある動画を投稿しているチャンネルは広告を載せる事ができないと言われています。
そのため申請してからなかなか許可が下りない状況が続いています。
2018年5月現在、申請完了まで非常に時間がかかっている状況。
現在申請中のチャンネルに関しては2018年6月末までに完了予定というこてことです。
収益化申請をしてから2月末からまたされている、終わらないという報告も受けています。
収益化に関してはYouTube(Google)の許可が出ないとどうしようもありません。
今は耐えてじっと待つしかありません。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。